運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-25 第193回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

私は、学生時代日本化学会に入会いたしまして、まだ会員ですので、毎月、「化学と工業」という会誌が送られてきます。その会誌のことしの一月号の巻頭言は、京都大学の本庶佑教授が書かれていました。本庶佑教授は、文化勲章も受賞されまして、がんの免疫療法のオプジーボの開発で御存じの方も多いかというふうに思います。  

古田圭一

2014-11-12 第187回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

日本化学会だとかいろいろな学会が、物理でも化学でも医療でも、人文学学会があります。  その中で、日本学会が発行している学会誌がだめだ、だめだというふうに言われ続けて久しい。日本学会誌の何がだめなのか、どうしてだめなのかという抜本的な検討がされてきたのかという報告書を読んだんです。私も大学先生にお世話になっている一人でありますので。  

鈴木義弘

2009-05-22 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

塩谷国務大臣 ただいまの日本化学会調査結果につきましては、これは教員一人当たり研究費に関する調査について、今までやったことのないアンケートだと思うので、毎年の比較というものではなかなか難しいんですが、同時に、化学系の学部だけ、回収率も四割程度ということで、どこまで正確かというとちょっと疑問があるところでございますが、このデータで見ると、おっしゃるとおり二つのグループの差がある。  

塩谷立

2004-05-27 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第20号

学習指導要領見直しの問題でございますが、現在、中央教育審議会教育課程部会、これ常設の部会にしたわけでございますが、学習指導要領の不断の見直しを更に進めるために、国語教育英語教育理数教育などの充実改善を図るための今総合的な検討を開始を始めたわけでございまして、この検討当たりましては、教育関係者研究者、幅広い方々に御参加をいただいておりまして、例えば理科専門部会には日本物理学会ですとか日本化学会

近藤信司

2003-05-14 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

委員御指摘のとおり、昨年、社団法人日本化学会、野依先生会長でございますが、ここから国立大学長あてに要望書が出されまして、先生が御紹介のとおりでございます。  文部省におきましては、これを受けまして、全国の国立大学に対しまして、昨年の十月でございますが、実験施設等における安全管理状況の確認を行いました。

萩原久和

2001-04-03 第151回国会 衆議院 環境委員会 第8号

私、実はリスクコミュニケーションのガイドというのを旧環境庁と通産省から委託を受けて三年間日本化学会でやってまいりまして、今度、全体として本を出版することになっておりますけれども、そういったことも踏まえて、どちらにしても、民間がやるにしても国がやるにしても、特に地元自治体がいろいろ関与しないと住民との合意は得られないので、自治体方々意識改革というのがやはり非常に重要だというふうに思っております。

浦野紘平

1996-02-28 第136回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

九四年の四月十二日付で日本物理学会応用物理学会日本物理教育学会の三者が「理科教育の再生を訴える」と共同のアピールを出し、その後、七月二日付で日本数学会日本数学教育学会日本応用数理学会数学教育学会など四者が「数学教育危機を訴える」という声明を出し、八月二十二日付で日本物理学会文部大臣あて要望書を出し、八月二十六日付で日本化学会が「次世紀に向けての化学教育課題危機に立つ理科教育」というこういう

阿部幸代

1994-10-21 第131回国会 衆議院 文教委員会 第1号

また同じ時期、日本化学会ここからも、「次世紀に向けての化学教育課題」と題する提言の中で、初中教育における理科の授業時間の確保あるいは教員採用試験の科目に必ず理科実験を入れる、これはやはり先生がどうも実験嫌いというところもあるのかと存じますが、このことなどを要望書にまとめて発表しております。  

藤村修

1993-04-07 第126回国会 衆議院 文教委員会 第5号

この調査は、社団法人日本化学会社団法人日本化学工業協会の協力を得て行われておりまして、民間企業専門家の目を通して点検がなされたという点では非常に注目に値するものであります。その報告書のまとめとして、「現在の大学研究実験室実態安全管理の面から見ると相当に深刻な状態にあり、災害に至る潜在的危険性が極めて高い。

山原健二郎

1992-06-18 第123回国会 参議院 文教委員会 第8号

これらの業績で日本化学会化学研究技術有功賞を受賞された方もおられるわけです。  しかし、この十年で北大のガラス技術者は十五名から半分に減っている。例えば触媒化学研究センターでは昨年定年で一人減になったが、不補充のまま現在二人でやっています。このうち一人はあと二年で定年、もう一人は十年で定年だそうです。

高崎裕子

1989-05-23 第114回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

そこで、旅費の他、科学技術研究をしていくのに現場の研究者が非常に困っている状況など、これは日本化学会から「日本化学をとりまく研究環境」という報告書が出ております。この中にも大変驚くべき実態が書かれているわけですが、その中の問題について清水科学部長が毎日新聞で、「化学者の訴え」というので、「狭い、きたない、ちらかっている。日本大学化学研究室はおしなべてこんな状態だ。」

矢島恒夫

1983-11-02 第100回国会 衆議院 文教委員会 第3号

向坊参考人 ただいまの御質問、私自身にかかわりますのでまことにお答えしにくいわけでございますが、私が選挙に出ましたのは、日本化学会という学会では候補者の推薦を学会内の投票でやっておりまして、その投票の結果、私に出るようにということがありましたので候補に出たわけでございまして、こう言っては悪いのですけれども、私自身が出たかったわけではございませんで、落選したのは私の不徳のいたすところでございまして、

向坊隆

1983-04-28 第98回国会 参議院 文教委員会 第6号

そういうものに学術会議の活動のダイジェストの原稿を差し上げて、それを転載していただく、人のふんどしで相撲をとるような話ですが、そうしますと、向坊先生日本化学会などは数万の研究者学会機関誌を通じて少しでも目に触れるということになりますので、それは二、三年前から努力して、それだけの成果も上がっておりますが、一番の困難はそういう点にあると存じております。  以上でございます。

岡倉古志郎

1983-04-28 第98回国会 参議院 文教委員会 第6号

自分の学会のことを申して恐縮でございますが、日本化学会という学会は、会員が約三万数千名おりまして、春秋の年会のときには六千名ぐらい集まって三千件ぐらいの研究報告を発表し、百ぐらいの分科会で若い人たちが議論する。 非常にそういう盛んな学会でございまして、アメリカと五、六年に一回合同でやりますけれども、そのときには両国合わせて五千人ぐらいがハワイに集まって討論する。  

向坊隆

1981-04-17 第94回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

また先般、これはどこまで事実であるか詳しいことはわかりませんが、新聞に報道されておりましたような日本化学会の総会で、京大グループが発表したと言われております熱を蓄えるような新しい新合成物質、そういうものについても、ぜひそれが進んだ場合にはひとつ漏らさず入れていただきたいと思います。  

後藤正夫

1976-05-20 第77回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第8号

やはり同じ第一原発の問題でありますが、四月の上旬に平塚市で行われました日本化学会で、名大の理学部の古川助教授指摘をしている問題があります。それは、各地の松葉を各原発ごとに調べたわけでありますが、その場合、福島の原発の場合には非常に高い放射能物質が検出されているわけであります。

上坂昇

1973-06-06 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第24号

それから昭和四十四年に日本化学会で、ある人が水銀廃液処理法ということに関する講演をしておりますが、その中に日本合成法及び日本ガス化学法特許という廃液処理紹介があっております。これにもまだ何とカーバイドかすを使っております。これは私どもの仕事を見ていらっしゃれば明らかにわかっておるはずです。しかもそれをごらんになってないということは、いかに不勉強であるかといわざるを得ません。

山口誠哉

  • 1
  • 2